2011.03.16
東北・関東太平洋沖大地震の被災に遭われた方、心よりお見舞いを申しげます。
この度の大地震の揺れによって、東京・千葉・埼玉においても家は倒壊しなかったもの、外壁にひびがはいった、亀裂がはいった、屋根材にひびがはいったり、ずれてしまったという、被災を受けた家屋も数多く発生しております。
外壁にひびが入ったのですが、通常はコーキング材などで補修していかなければ、ならないのではと思うのですが、果たしてそれで良いのか?
ひびがはいったところを一旦、補修しても今後に於いて、そのひびが広がってしまうのでないのか?
という心配や外壁のひびを補修するという以外に他にどんな方法があるのか?
今回の地震では外壁はひびがはいったくらいですんだのですが、今回のような大きな地震でなくとも今回の地震で弱くなってしまった外壁や屋根が、今後、小さい地震がきた際、外壁や屋根が崩れて落ちてしまうのでないか?・・・、雨洩りがするようになってしまったらどうした良いのだろう?・・・という、
どうしたら良いのかわからない?、どのような工務店さんに相談したら良いのか?、下手な業者に依頼をして補修リフォームをして後で失敗や後悔をしたくない・・・、外壁や屋根を専門にしている会社がないのか?・・・等々、心配なされている方も数多くいらっしゃると思います。
弊社(昭和アルミ)においても、SOS:被災家屋災害対策室を設け、外壁及び屋根リフォームの専門メーカーという立場で、そんな場合どうしたら良いのか?という相談も無料で受け付けしておりますので、お気軽にご相談を下さい。
SOS:被災家屋災害対策室
Emai: sos_sos_anti-disaster.measures.room@showaalumi.co.jp
昭和アルミお客様相談センター TEL 0120-870-457
計画停電(輪電停電)により上記アドレスへのメール配信が不可能の場合は
災害時緊急用 Email: showaalumi.sos.sos.emergency.use@gmail.com
臨時非常用 Email: showaalumi@gmail.com
のアドレスにてご連絡を下さい。
この度の大地震の揺れによって、東京・千葉・埼玉においても家は倒壊しなかったもの、外壁にひびがはいった、亀裂がはいった、屋根材にひびがはいったり、ずれてしまったという、被災を受けた家屋も数多く発生しております。
外壁にひびが入ったのですが、通常はコーキング材などで補修していかなければ、ならないのではと思うのですが、果たしてそれで良いのか?
ひびがはいったところを一旦、補修しても今後に於いて、そのひびが広がってしまうのでないのか?
という心配や外壁のひびを補修するという以外に他にどんな方法があるのか?
今回の地震では外壁はひびがはいったくらいですんだのですが、今回のような大きな地震でなくとも今回の地震で弱くなってしまった外壁や屋根が、今後、小さい地震がきた際、外壁や屋根が崩れて落ちてしまうのでないか?・・・、雨洩りがするようになってしまったらどうした良いのだろう?・・・という、
どうしたら良いのかわからない?、どのような工務店さんに相談したら良いのか?、下手な業者に依頼をして補修リフォームをして後で失敗や後悔をしたくない・・・、外壁や屋根を専門にしている会社がないのか?・・・等々、心配なされている方も数多くいらっしゃると思います。
弊社(昭和アルミ)においても、SOS:被災家屋災害対策室を設け、外壁及び屋根リフォームの専門メーカーという立場で、そんな場合どうしたら良いのか?という相談も無料で受け付けしておりますので、お気軽にご相談を下さい。
SOS:被災家屋災害対策室
Emai: sos_sos_anti-disaster.measures.room@showaalumi.co.jp
昭和アルミお客様相談センター TEL 0120-870-457
計画停電(輪電停電)により上記アドレスへのメール配信が不可能の場合は
災害時緊急用 Email: showaalumi.sos.sos.emergency.use@gmail.com
臨時非常用 Email: showaalumi@gmail.com
のアドレスにてご連絡を下さい。
TrackBack (0)
TrackBackURL :
ボットからトラックバックURLを保護しています